大阪大学エマージングサイエンスデザインR3センター

menu

ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究プログラム

大阪大学においては、教育研究分野の中で学際性・萌芽性の著しいナノサイエンス・ナノテクノロジー研究分野の人材育成をより効果的に推進するために、平成16年度より大阪大学ナノサイエンス・ナノテクノロジー研究推進機構が、ナノ関連研究を行っている全学の研究科・研究所・センターを横断する形で、大学院(修士・博士)、社会人教育のためのナノ高度学際教育研究訓練プログラムの提供を開始しました。

このプログラムは、文部科学省科学技術振興調整費新興分野人材養成プロジェクトの支援を得て、平成16年から平成20年の5年間に履修生1100名を受け入れ、そのうち修了生700名を送り出しました。その成果に立って、平成21年度からは、平成20年度に創設されたナノサイエンスデザイン教育研究センターが国の特別教育研究経費の支援を得て本プログラムを継続発展させています。また、平成20年度に大阪大学と企業群との連携で設立された大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムも本プログラムの推進を強力に支援しています。現在までに履修生は1500名、修了生は1300名を超えています。ナノ関連分野に意欲ある大学院学生、社会人の方々の積極的な履修を期待します。

EVENT

計算科学技術特論A(2025) ご案内

Event News エマージングサイエンス コンソーシアム ナノサイエンス 大学院博士/修士 社会人

令和7年度 社会人教育プログラム 募集案内(シラバスを含む)

Event News エマージングサイエンス ナノサイエンス 未分類 社会人
MORE EVENT

NEWS

2025-04-22
2025-04-11

計算科学技術特論A(2025) ご案内

Event News エマージングサイエンス コンソーシアム ナノサイエンス 大学院博士/修士 社会人
2025-01-07

令和7年度 社会人教育プログラム 募集案内(シラバスを含む)

Event News エマージングサイエンス ナノサイエンス 未分類 社会人
2024-12-23
MORE NEWS

大学院 (修士, 博士)

R3センターの副プログラム(ナノ理工学)では 「ナノテクキャリアアップ特論」と「 集中講義(土曜日終日)」(半期 4回だけ)(産官学の講師による、新技術の社会実装やロードマップ差規制の講義と社会人の受講生とのディスカッション) と、もう1単位以上とれば、副プログラム「ナノテク産学コース」の修了が可能です(通常の必要選択科目の中でも、余計に取らなくても大丈夫です) 詳細は、 https://www.insd.osaka-u.ac.jp/nano/ のページの最後の方の 大学院(修士・博士)副専攻・高度副プログラム Web説明(動画) 大学院(修士・博士)副専攻・高度副プログラム Web説明会資料 などをご覧下さい。 

社会人教育

 

令和 6 年度第21 期生等修了認定証授与式・令和 7 年度第22 期生開講式、および 特別講義

日  時:2025年4月4日(金)18時00分~

開催場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール アクセス
     (Webex により配信)