令和6年度 第2回ナノ理工学情報交流会「これからの健康社会を目指して」※プログラムが変更となりました(8/22)
2024/8/29(木)
令和6年度第1回ナノ理工学情報交流会「サーキュラーエコノミーを考える」
2024/06/27(木)
令和6年度 前期土曜集中講義「ナノテクノロジー社会受容特論A」について
2024年3月26日 電子線描画装置ELSーG125ユーザーミーティング
2024/03/26(火)
2024 ASEAN Joint Workshop
2024/03/27(水)
令和6年度 博士前期課程・後期課程プログラム説明会
令和5年度 全コース共通講義シリーズテーマ「カーボンニュートラルを実現するテクノロジー」
開催日時: 2024年3月13日(水)18:00~21:00 受講方法: 大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305他、四日市商工会議所、Webexでの遠隔配信講義資料は こちら
2024/2/9(金)
令和5年度 第4回ナノ理工学情報交流会「次世代デバイスの潮流」
2024/2/22(木)
令和6年度「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」社会人教育プログラム 募集案内
2024/1/19(金)
令和5年度 第3回 ナノ理工学情報交流会 「脱炭素を実現するエネルギー技術」
2023/12/18(月)