2023.2.20![]() |
大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和4年度第4回ナノ理工学情報交流会「これからのモビリティを考える」(3/6) に共催致します。 詳細はこちら |
2023.2.6![]() |
事務補佐員の公募について 詳細はこちら |
2023.1.23 2022.12.15 |
1月20日(金)午後6時より、令和5年度「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」社会人教育プログラム 募集説明会を開催致しました。 詳細はこちら |
2022.12.12 | 事務補佐員の公募について 終了しました。 |
2022.11.22 | 令和5年度 「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」社会人教育プログラム 募集要項がアップされました。 一次募集は令和5年1月4日(水)から1月31日(火)までです。企業・個人の皆様の積極的なご参加をお奨めいたします。 詳細はこちら |
2022.11.10 | 大阪大学大学院博士後期課程 社会人ナノ理工学特別コースについて<4月入学> 詳細及び募集要項はこちら |
2022.11.10 | 大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和4年度第3回ナノ理工学情報交流会「次世代エネルギーの展望」(12/20) に共催致しました。 詳細はこちら |
2022.10.27 |
令和4年度後期 土曜集中講議 ナノテクノロジーデザイン特論A 開講のご案内 ■日時 : 土曜日 全4回 第一回 10月29日(10時〜17時) 第二回 11月12日(10時〜17時) 第三回 11月26日(10時〜17時) 第四回 12月10日(10時〜17時) 詳細はこちら |
2022.9.12 | 大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 2022ナノ理工学セミナー「ナノサイエンスを支える先進技術」 (10/24) に共催致しました。 詳細はこちら |
2022.7.21 |
大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和4年度第2回ナノ理工学情報交流会「これからの半導体を支えるテクノロジー」(8/30) に共催しました。 詳細はこちら |
2022.6.2 | INSD NanoScience Seminar No.35 "International Workshop on Terahertz Nanoscience" を令和4年6月9日13時〜17時20分に大阪大学接合科学研究所にて 開催いたします。 オンサイトまたはZOOMにてご参加ご希望の方は、添付ファイルをご参照の上、 指定宛先にお申し込みください。 詳細はこちら |
2022.5.20 | 大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和4年度第1回ナノ理工学情報交流会「カーボンニュートラル実現に向けて」(6/22) に共催致しました。 詳細はこちら |
2022.5.20 | 大阪大学大学院博士後期課程 社会人ナノ理工学特別コースについて<10月入学> 詳細及び募集要項はこちら |
2022.5.16 2022.5.9 2022.4.21 |
クリーンルーム利用説明会のご案内 説明会資料はこちら 説明会動画はこちら 利用手続きはこちら ■日時:4月22日(金) 12:30〜14:00 ■場所:基礎工J棟 共用セミナー室 (J114) および、オンライン |
2022.4.18 2022.4.7 |
令和4年度前期 土曜集中講議 ナノテクノロジー社会受容特論A 開講のご案内 詳細はこちら ■日時: 土曜日 全4回 第一回:5月28日(10時〜17時) 第二回:6月11日(10時〜17時) 第三回:6月25日(10時〜17時) 第四回:7月 9日(10時〜17時) ■開催:オンライン配信講義(CiscoWebexMeeting) |
2022.4.1 | 2022年4月1日より、「大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター」は 「大阪大学エマージングサイエンスデザインR3センター」に名称変更いたしました。 |
