平成30年度第15期生修了認定証授与式、および 2019.3.20 up
平成31年度第16期生開講式及び特別講義
日 時:平成31年4月5日(金)18:00~21:00
場 所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
場 所:なお、霞ヶ関ナレッジスクエア(スタジオ)、四日市商工会議所
その他にTV中継予定
平成30年度 全コース共通講義 (詳細は こちら) 2018.12.27 up 2019.3.14 up
第四回「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)から人工知能(AI)まで」
開講日時:平成31年3月22日(金) 午後6時~9時
開催場所:大阪大学中之島センター7階703号室、大阪大学東京オフィス、四日市商工
会議所、その他、御希望に応じて社会人教育遠隔教室(遠隔配信による講義)
2019年度社会人教育プログラム 募集要項 2018.11.21 up 2019.01.18 up
※講義内容詳細についてはシラバスをご覧ください
説明会は以下の日程です。 プログラム 
説明会:平成31年1月25日(金)午後6時~8時
大阪大学中之島センター4階404講義室
(http://www.onc.osaka-u.ac.jp/)
※東京地区にはライブ配信されます。
平成30年度第4回 ナノ理工学情報交流会 2019.01.15 up
「サスティナブル社会を見据えたテクノロジー」 (詳細は こちら)
日 時: 平成31年2月19日(火)13:00~17:20
場 所: 大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305号室
「ナノサイエンスデザイン教育研究センター・セミナー室」
遠隔配信地:大阪大学東京オフィス(霞が関)、四日市商工会議所。これらの会場の詳しい場所については 下記をご参照下さい.
http://www.insd.osaka-u.ac.jp/nano/02_shakaijin/map/Maptop.htm
平成30年度第3回 ナノ理工学情報交流会 2018.12.03 up
「ナノテクノロジーの現在~未来」 (詳細は こちら)
日 時: 平成30年12月17日(月)13:00~17:20
場 所: 大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305号室
「ナノサイエンスデザイン教育研究センター・セミナー室」
遠隔配信地: 大阪大学東京オフィス(霞ヶ関)、四日市商工会議所。これら会場の詳しい場所については下記をご参照下さい。
http://www.insd.osaka-u.ac.jp/nano/02_shakaijin/map/Maptop.htm
大阪大学グローニンゲン大学合同TV国際交換講義開講案内
講義資料はこちらUp!
日時 : 第0回:10月12日(14時40分~16時40分)
第1回:10月19日(16時~18時15分)
第2回:10月26日(16時~18時15分)
第3回:11月9日(17時~19時15分)
第4回:11月16日(17時~19時15分)
開講場所:大阪大学豊中キャンパス 文理融合型研究棟3階305号室
大阪大学吹田キャンパス 産業科学研究所 第一研究棟3階F390
詳細はこちら(poster pamphlet abstract)
申込締め切りは 10月10月(水)まで
平成30年度 後期土曜集中 ナノテクノロジーデザイン特論A 開講のご案内 2018.09.26 up
(詳細 : 一般用 ・社会人プログラム受講生用 ・院生用)
日時: 第1回:10月27日(10時~17時)
第2回:11月10日(10時~17時)
第3回:12月 1日(10時~17時)
第4回:12月15日(10時~17時)
開講場所:
大阪大学中之島センター 7階セミナー室 ※ 講師来訪
大阪大学東京オフィスサテライト教室(遠隔配信講義)
四日市商工会議所内サテライト教室(遠隔配信講義)
平成30年度 全コース共通講義 (詳細は こちら) 2018.10.22 up
第三回「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)から人工知能(AI)まで」
開講日時:11月22日(木) 午後6時~9時
開催場所:大阪大学中之島センター7階703号室、大阪大学東京オフィス、四日市商工
会議所、その他、御希望に応じて社会人教育遠隔教室(遠隔配信による講義)
平成30年度 ナノ理工学セミナー
「量子の世界とナノテクノロジー」 (詳細は こちら)
日時 : 平成30年11月20日(火) 午前9時50分~午後5時30分
開催場所: 大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305号室 セミナー室
大阪大学東京オフィス(霞が関)、四日市商工会議所
大阪大学グローニンゲン大学合同TV国際交換講義開講案内
講義資料はこちらUp!
日時 : 第0回:10月12日(14時40分~16時40分)
第1回:10月19日(16時~18時15分)
第2回:10月26日(16時~18時15分)
第3回:11月9日(17時~19時15分)
第4回:11月16日(17時~19時15分)
開講場所:大阪大学豊中キャンパス 文理融合型研究棟3階305号室
大阪大学吹田キャンパス 産業科学研究所 第一研究棟3階F390
詳細はこちら(poster pamphlet abstract)
申込締め切りは 10月10月(水)まで
平成30年度 10月入学 2018.4.19 up
全国初 大阪大学の社会人向けプレ教育付き博士号取得課程
『大阪大学大学院博士後期課程社会人ナノ理工学特別コース』の募集について
(パンフレット ・ 募集要項)
平成30年度 全コース共通講義 (詳細は こちら)
第二回「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)から人工知能(AI)まで」
開講日時:10月15日(月) 午後6時~9時
開催場所:大阪大学中之島センター7階703号室、大阪大学東京オフィス、四日市商工
会議所、その他、御希望に応じて社会人教育遠隔教室(遠隔配信による講義)
平成30年度 後期始業式及び特別講義 2018.09.05 up
日時:平成30年10月5日(金)18:00-20:50
開催場所:大阪大学中之島センター7階セミナー室(講師来訪)
遠隔配信地:大阪大学東京オフィス、四日市商工会議所、その他遠隔配信地
平成30年度第2回 ナノ理工学情報交流会 2018.09.04 up
「3D造形技術の発展と今後への期待」 (詳細は こちら)
日 時: 平成30年10月1日(月)13:00~17:20
場 所: 大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305号室
「ナノサイエンスデザイン教育研究センター・セミナー室」
遠隔配信地: 大阪大学東京オフィス(霞ヶ関)、四日市商工会議所。これら会場の詳しい場所については下記をご参照下さい。
http://www.insd.osaka-u.ac.jp/nano/02_shakaijin/map/Maptop.htm
2018年度INSD夏の学校(大阪-筑波)
INSD Summer School 2018、Osaka-Tsukuba
"Introduction to Photoelectron Spectroscopy and Synchrotron Radition"
Prof.Marie D'angelo 講義資料は こちら
筑波からの講義については こちら
インタラクティブ物質科学・カデットプログラム 2018.07.30 up
Dr. H.Hirao, City U of Hong Kongによる物質科学特別講義・セミナー(8/21~23)
※ ナノプログラム受講者には国際ナノ理工学特論B/C(各1単位)のいずれかが付与されます。
詳しくは(こちら)
2018年度INSD夏の学校(大阪-筑波)2018.07.09 up
INSD Summer School 2018、Osaka-Tsukuba
~海外のトップ大学で行われるナノ理工学の大学院講義を海外講師から生で聞こう~
日程 :7月30日(月)~8月10日(金)(土日曜を除く)集中開催、3テーマ 各8回シリーズ
いずれか1テーマ履修毎で国際ナノ理工学特論B又はC(大学院1単位)を授与
詳しくは(パンフレット ポスター) For more details(Pamphlet Poster)
平成30年度 ナノテクキャリアアップ特論(290627) 受講生各位 2018.07.09 up
7月6日(金)の補講日は以下の通りです。
日 時 :8月3日(金)16:35 ~ 18:05
講義場所:豊中キャンパス:基礎工学研究科G棟508号室(講義場所)
:吹田キャンパス:工学研究科U3-311講義室(TV配信)
:筑波大学第一エリア(TV配信)
平成30年度第1回 ナノ理工学情報交流会 2018.6.21 up
「包接化合物、機能性細孔物質の発展と今後への期待」 (詳細は こちら)
日 時: 平成30年7月17日(火)13:00~17:20
場 所:大阪大学豊中キャンパス文理融合型研究棟3階305号室
「ナノサイエンスデザイン教育研究センター・セミナー室」
遠隔配信地: 大阪大学東京オフィス(霞ヶ関)、四日市商工会議所
平成30年度 前期土曜集中講義
ナノテクノロジー社会受容特論A 開講のご案内
(詳細: 一般用・ 社会人プログラム受講生用・ 院生用)
◆日時: 土曜日 全4回
第1回:5月26日(10時~17時)
第2回:6月9日(10時~17時)
第3回:6月23日(10時~17時)
第4回:7月7日(10時~17時)
◆開講場所:
大阪大学 中之島センター 7階セミナー室 ※講師来訪
大阪大学 東京オフィスサテライト教室(遠隔配信講義)
四日市商工会議所内サテライト教室(遠隔配信講義)
・その他、ご希望に応じて社会人教育遠隔教室(遠隔配信による講義)
平成30年度博士前期課程プログラム説明会を以下のように開催します。 2018.04.02UP
【豊中】平成30.4.11(水)12:10~12:50
ナノサイエンス教育研究センター セミナー室 文理融合型研究棟305(3階)
【吹田】平成30.4.12(木)12:10~12:50
工学研究科 U2-212(U2棟2階)
平成30年度博士後期課程プログラム説明会を以下のように開催します。
詳細はこちら
開催日:平成30.4.17(火)14:40~17:15
開催場所:【豊中】ナノサイエンス教育研究センター セミナー室 文理融合型研究棟305(3階)
開催場所:【吹田】産業科学研究所第1研究棟 3階F390(TV会議による中継)
4月17日の説明概要はこちら
※平成30年5月21日(月)17時 提出締切
高度副プログラム・副専攻合同ガイダンス2018にも説明ブースを設置します。
【吹田】平成30.4.10(火)11:30~13:30 テクノアライアンス棟アライアンスホール
【豊中】平成30.4.13(金)11:30~13:30 基礎工学国際棟セミナー室(1階)
平成30年度 全コース共通講義 (詳細は こちら) 2018.5.16 up
第一回「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)から人工知能(AI)まで」
開講日時:6月14日(木) 午後6時~9時
開催場所:大阪大学中之島センター7階703号室、大阪大学東京オフィス、四日市商工
会議所、その他、御希望に応じて社会人教育遠隔教室(遠隔配信による講義)
平成29年度第14期生修了認定証授与式、および
平成30年度第15期生開講式及び特別講義
日 時: 平成30年4月6日(金)18:00~21:00
場 所: 大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
場 所: なお、霞ヶ関ナレッジスクエア(スタジオ)、四日市商工会議所
その他にTV中継予定
|