メインビジュアル

2012年度のニュース

 
2012.12.3 平成25年1月30日〜2月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催される第12回ナノテクノロジー総合展・技術会議(nanotech2012)において、ナノ理工学の人材育成および研究に関する展示、講演 (ブース5R-10) を行います。同時に、シーズ・ニーズセミナーの開催(1月30日11:30~ Aステージ)と平成25年度「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」社会人教育プログラムの募集説明・受付(随時)を行います。
詳細はこちら
2012.12.3 平成25年度「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム社会人教育プログラムの募集案内を公表しました。10年目を迎える本プログラムは週1回の夜間講義(主会場以外はインターネットによる双方向ライブ配信)、スク−リング、土曜集中短期実習、討論主体の土曜講座からなる1年間の長期プログラムで、ナノ理工学のリーダーとし、見解、能力を備えた産業人を養成することを目的とし、(社)大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムの支援を得て、これまでにナノテク関連企業150社から770名余りの受講生を迎えています。一次募集は平成25年1月28日から2月28日までです。企業・個人の積極的な参加をお奨めいたします。平成25年2月8日午後6時より募集説明会を開催致します。詳しくは下記をご覧下さい。
教育プログラム

産学連携コンソーシアム
2012.11.30 12月10日、11日の2日間にわたって、本センターの共催で第8回阪大ナノサイエンス・ナノテクノロジー国際シンポジウムが吹田キャンパス銀杏会館にて開催されます。ナノ理工学に関する研究成果を発表し議論する場として毎年開かれており、今回はNanoscience and Nanotechnology for Energy Harvesting and Savingをテーマに開催されます。基調講演3編、4テーマのシンポジウム以外に、若手を中心とする117編のポスター研究発表が行われます。講演プログラムは下記をご覧下さい。参加登録(無料)もここから行えます。皆様のご参加をお待ちいたします。
詳細はこちら
2012.11.30 12月4日に大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムの平成24年度第3回ナノ理工学情報交流会「ナノバイオミメティックスの新展開」を共催します。
詳細はこちら
2012.11.30 11月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.11.13 10月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.11.9 11月9日に4回に渡るTV Exchange Lectures on NanoScience 2012 between University of Groningen and Osaka Universityが終了しました。
詳細はこちら
2012.10.22 10月22日に大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムの2012ナノ理工学セミナー「グリーンナノテクノロジー第3弾 〜創エネルギー科学技術の新展開〜」に共催しました。
詳細はこちら
2012.10.20 平成24年度後期特別集中講義「ナノテクノロジーデザイン特論A」(大学院・社会人共通)を開催します。(遠隔中継を併用)(毎回10:00〜17:00)
第1回:平成24年10月20日(土)、第2回:平成22年11月17日(土)、第3回:平成24年12月1日(土)、第4回:平成24年12月15日(土)
詳細はこちら
2012.10.19 10月19日にOpening Ceremony of TV Exchange Lectures on NanoScience 2012 between University of Groningen and Osaka Universityが2元中継で両大学関係者多数の出席の下に行われ、引き続いて双方からの交換講義が行われました。
詳細はこちら

グローニンゲン大学HPもご覧下さい。
2012.10.9 9月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.10.5 10月5日 大阪大学中之島センターにて、ナノ高度学際教育研究訓練プログラム「社会人教育プログラム」の平成24年度後期始業式、および熊谷修氏・ソニー株式会社・常務執行役員 SVPメディカル・幕ユニット 薬事管理推進担当)による特別講義「コンシューマーエレクトロニクスからの医療エレクトロニクスへ」を開催しました。(遠隔中継を併用)
詳細はこちら
2012.9.11 7月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.8.7 8月7日大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムの平成24年度第2回ナノ理工学情報交流会「機能性新素材とその応用〜炭素系〜」を共催しました。
詳細はこちら
2012.7.13 7月13日にUniversiti Sains MalaysiaのProf. Abdul Rahman Bin Mohamedが6月3日より電子顕微鏡を用いたCNT共同研究と若手研究者1名育成のためのセンター滞在を無事終えて帰国されました。
2012.7.12 7月12日にINSD NanoScience Seminar (No.7) でProf. Abdul Rahman Bin Mohamed (School of Chemical Engineering, Engineering Campus, Universiti Sains Malaysia)によるSustainable Energy Production Towards Low Carbon Economyの講演がありました。
詳細はこちら
2012.7.10 6月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.6.27 6月27日にINSD NanoScience Seminar (No.6) でProf. Abdul Rahman Bin Mohamed (School of Chemical Engineering, Engineering Campus, Universiti Sains Malaysia)によるUtilization of Malaysia Natural Gas for the Production of Carbon Nanotubesの講演がありました。
詳細はこちら
2012.6.12 6月20日大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアムの平成24年度第1回ナノ理工学情報交流会「ナノ理工学に関する長期展望テーマの提案」を共催します。
詳細はこちら
2012.6.12 5月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.5.14 ナノ学会第10回大会(6月14日(木)〜16日(土)、大阪大学豊中キャンパス大学会館)にて、6月15日午後3時半よりシンポジウム「産学連携でナノ理工学をこれからの日本の未来科学技術・産業にいかに活かすべきか」を共催します。 本シンポジウムは学会関係者以外の企業を含む一般の方々にも無料で公開されますので、奮ってご参加下さい。
詳細はこちら
2012.5.8 平成24年度前期特別集中講義「ナノテクノロジー社会受容特論A」(大学院・社会人共通)を開講します。(遠隔中継を併用)(毎回10:00〜17:00) 第1回:平成24年6月2日(土)、第2回:平成24年6月30日(土)、第3回:平成24年7月14日(土)
詳細・Eヘこ・ソら
2012.5.8 4月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.5.1 4月30日、いちょう祭に協力してセンター一般公開を行いました。
2012.4.24 4月24日に、大学院後期課程プログラム(産学連携PAL教育研究訓練高度学際萌芽研究訓練)の8テーマの課題説明会を豊中キャンパス(午前)、吹田キャンパス(午後)にて開催しました。
2012.4.17 4月10日(豊中キャンパス基礎工学研究科)、12日(吹田キャンパス工学研科)、17日(豊中キャンパス理学研究科)にて大学院前期課程高度学際教育訓練プログラム(大学院高度副プログラム、副専攻プログラム)の履修説明会を昼休み時間に開催しました。
2012.4.13 4月11日(吹田キャンパス理工学図書館)、13日(豊中キャンパス図書本館)にて学際融合教育研究センター主催の大学院副専攻プログラム等合同説明会に参加し、今年度提供する4つのプログラムについての展示説明を行いました。
2012.4.13 4月3日より大学院講義「ナノテクキャリアアップ特論_」(金曜日5時限)が学外4大学を含む6元中継で開始されました。(7月27日まで)
詳細はこちら
2012.4.10 3月運営委員会議事要旨を公開しました。
2012.4.5 ベトナムハノイ国家大学のHanoi University of ScienceのDr. Nguyen Hoang Namがナノ理工学人材育成産学交流に関す・驕Eモ見交換のため、センターを訪問されました。
2012.4.1 3月30日午後6時より大阪大学中之島センターにて、ナノ高度学際教育研究訓練プログラム「社会人教育プログラム」の平成23年度第8期生修了認定証授与式(70名修了)、 平成24年度第9期生開講式(74名入学)、および森 勇介教授(大阪大学大学院工学研究科による特別講義「ナノをマクロに繋げる結晶化技術で社会貢献 〜産学連携 異分野連携からベンチャー創出〜」を開催しました。(遠隔中継を併用)
詳細はこちら
2012.4.1 4月1日付けで新センター長に原田明教授(理学研究科)が就任し、副センター長に荒木勉教授(基礎工学研究科)、藤原康文教授(工学研究科)、伊藤正特任教授(本センター)の3名が就任しました。

前年度以前のニュースはこちら